閉じる 矢印 別タブ

商業施設の安全を守り、ご来館いただくお客様に安心を提供する。

商業施設の安全を守り、ご来館いただくお客様に安心を提供する。

I.M.

設備系総合職

文学部心理学科

商業施設の安全を守り、ご来館いただくお客様に安心を提供する。

以前は老人ホームを運営する財団で施設管理全般を担当していたが、6年間勤めた後に東急コミュニティーに中途入社。商業施設の設備、消防、空調などの管理に携わり、 現在はビルマネージャー(設備責任者)としてチームをまとめる立場に。プライベートでは一児の父でもあり、育児休暇や時間休を利用し、仕事と家庭を両立している。

  • ビル設備管理
  • 2016年度入社

中途入社で9年目のI.M.さん。みなとビル運営部に所属し、商業施設の設備管理を担う。ビルマネージャーとしてチームをまとめながら、率先して現場に出向き、自らの手を動かして不具合対応にあたる。入念に準備し、計画通り物事を進めるのが得意。来館するお客様の目線に立つことをモットーに小さな不具合も放置せず、施設の安全を守っている。

01 現在の仕事内容を教えてください

私は、戸塚駅に直結している7万平米ほどの大きな商業施設の設備や消防、空調などを管理しています。主な仕事は、資料や見積もり作成、テナント様の入居・退居工事や点検、修繕に向けた業者との打ち合わせです。設備の不具合が起きた場合は、現場に出向くこともあります。仕事においては、オーナー様の大事な建物を扱っていることを常に意識しています。普段目につかないところも綺麗に保ち、不具合があれば迅速に対応することで、ご来館いただくお客様の安心と安全を維持しています。

また、現在はビルマネージャーとしてチームをまとめるのも仕事の一つです。メンバーには日頃から声をかけ、相談しやすい雰囲気をつくると共に、こちらの考えを押し付けずにそれぞれの考えを尊重するようにしています。

02 現在の仕事のやりがいや魅力、難しさを教えてください

やりがいを感じるのは、自分の知識や経験を生かせた時です。不具合が発生した時も、今までの経験から、原因を突き止めることができるようになりました。問題が解決できた時は自分の力が発揮できたと嬉しく思います。また、自分が一から立てた計画がスムーズに進んだ時もやりがいを感じます。中長期修繕計画を理事会に提案をした時、事前にきちんと準備をしていたこともあり、見積もりなどの質問に的確に答えられたことで、無事に承認されました。入念に計画して準備するのが好きで、それがうまくいった瞬間は達成感があります。

一方で、責任者として全て自分で判断を下さなければならないのは、やりがいを感じると同時に大変さも感じています。これからもっと経験を積み、自信をつけていきたいです。

03 入社前と入社後のギャップを教えてください

入社前は、現場で手を動かす仕事が多いだろうと思っていたのですが、実際は見積もりや資料作成など、事務作業が多かったのは予想外でした。最初は慣れない見積もり作成に手こずったことを覚えています。使用するシステムが複雑で、理解するまでは大変でしたが、先輩たちの丁寧な指導を受けながら、数をこなすことで徐々に慣れていきました。想像とは違う仕事もあったものの、現場作業だけでなく幅広い事務作業も経験できたことは、建物管理の全体の流れを把握する上で非常に良かったと思っています。

また、管理会社なので厳格な方が多いイメージがあったのですが、社員の方は温厚な方が多いです。穏やかできちんとされている方ばかりなので、とても働きやすいと感じています。

04 入社してから一番印象に残っていることを教えてください

前任のビルマネージャーのことが一番印象に残っています。私が異動したばかりで何も分からない状態だった時に、何かと気にかけて面倒を見てくれました。「この人を支えていきたい」と感じさせる方で、今でもとても尊敬しており、私の目標です。責任者としてメンバーを守るように仕事をしている姿を間近で見ていたので、私もその姿勢を見習い、夜間作業のメンバーが休みやすいようにしたり、寝る場所を綺麗にしたりするなど、働きやすい環境づくりを心がけています。

また、普段はお話する機会が少ないオーナーのお一人が、顔を覚えてくださり仕事を評価してくださった時は感動しました。普段の仕事も見られているのだと知り、嬉しい反面身が引き締まる思いがしました。

1日のスケジュール

09:00
出社。朝礼で引き継ぎ内容を確認し、問題への対応指示、業者への連絡を行う。
10:00
中長期修繕計画の予算作成・見直し、資料作成などの事務作業。
12:00
昼休憩。
13:00
事務作業、必要に応じて現場での不具合対応。
16:00
課員と点検・修繕等の計画相談。
18:00
退社。

My Community Vision 〜未来価値を創る、
私のビジョン〜

これまでの経験を活かしつつ、次のステップとしてオーナー様への提案やプレゼンテーションにも挑戦していきたいと考えています。また、さらに経験を積んで専門的な知識を蓄え、5年後には確固たる判断力を備えたビルマネージャーになることも目指しています。そして、10年後には新規物件の立ち上げにも携わり、より大きな視点で建物管理に貢献していきたいです。

こうした目標に向かってチームメンバーと共に成長しながら、これからも安心・安全な施設づくりに貢献していきます。

この記事を共有する