よくあるご質問

皆様から寄せられたよくある質問と回答を紹介しています。
配属について
A
応募職種に応じた職務内容に従事いただきます。
A
配属については、適性や居住地を総合的に勘案して決定させていただきます。
A
当社では、数年ごとに適宜部門異動を行う『JOBローテーション制度(定期・ステージアップ)』や一定の要件(経験等)を満たせば希望部署へ異動できる『社内公募制度』などがございます。様々な部署を経験し、将来的には「不動産管理のエキスパート」を目指すことが可能です。
A
基本的には総合職での採用となるため、転居を伴う転勤になる可能性がございます。もし転勤が必要となった場合は出来る限り、ご本人の希望や状態を考慮し、個人と会社両方の成長を実現したいと考えています。
教育・研修について
A
仕事をしていく上では、様々な資格(管理業務主任者・宅地建物取引士や、技術職は電気・機械・建築系の資格など)が必要になってきますが、選考の時点で、資格をお持ちでなくても不利には働きません。
A
キャリアに応じた段階的な教育研修を行う、企業内大学“東急コミュニティービジネスカレッジ(TCBC)”を設置しています。必須型研修、養成型研修、業別・部門専門研修等を行なっているほか、資格取得支援制度も設け、社員自らの自己啓発意欲に対し援助しています。
詳しくは、 教育研修制度 をご覧ください。
詳しくは、 教育研修制度 をご覧ください。
働き方・働く環境について
A
様々な方が活躍できるようにフレックス勤務やスライド勤務、サテライトオフィス・自宅でのテレワークなどの働き方を整備しています。
A
当社は、女性社員にとって働きやすい職場作りを積極的に推進しております。
A
育休取得率は89.5%、平均取得日数は25日となります(2023年度)。
A
取得率は70.1%、平均取得日数は12.6日となります。
正社員を対象(2023年度)
正社員を対象(2023年度)
A
全従業員のうち、約60%が中途入社者となります。
A
従業員の個性や価値観を尊重し、多様な個の力を最大限発揮してもらうためオフィスカジュアルを推進し、TPOに応じて自己判断で勤務しています。
福利厚生について
A
社宅・独身寮・家賃補助などはございません。ただし、会社都合による転勤・異動の場合には、借上社宅制度が適用されます。
※別途社内規程あり
また、当社管理物件である月島荘(企業寮)は、厚生用社宅として費用の一部を会社が負担しています。
※月島荘には、一定の入居条件があります
※別途社内規程あり
また、当社管理物件である月島荘(企業寮)は、厚生用社宅として費用の一部を会社が負担しています。
※月島荘には、一定の入居条件があります
A
保養所は共済組合保養所を含め全国にございます。なかでも、東急ハーヴェストクラブ(会員制リゾートホテル)は全国にあります。
また、その他スポーツ施設・ゴルフ場などの優待利用、東急百貨店などの割引購入制度がございます。
また、その他スポーツ施設・ゴルフ場などの優待利用、東急百貨店などの割引購入制度がございます。
A
拠出金に対して奨励金を支給される従業員持株会や財形貯蓄制度、DC 確定拠出年金があります。
A
東急共済組合から医療給付や傷病手当補助が支給されます。
給与について
A
年に一回(4月)に、前年度個人評価を踏まえて昇給がございます。また、当社では資格等級制度を導入しており、一定の基準をクリアし昇格することでも給与がアップします。
詳しくは、 人事評価制度 をご覧ください。
詳しくは、 人事評価制度 をご覧ください。
A
年に二回(6月、12月)に支給されます。標準支給額に対して、個人評価や会社業績によって支給額が変わります。2024年度は好業績を反映して対前年増での賞与支給を行いました。また事業安定性があるため、例えばコロナ禍においても会社業績の変動による標準支給額の減額は行っておりません。
A
含まれておりません。
A
628万円(総合職)になります。30代・総合職では570万円が平均年収になります。